全国の ICカード これひとつ
by mediavrog
Version 0.209 💾 1 Mb
📅 Updated March 6, 20
Features 全国の ICカード これひとつ
「全国の ICカード これひとつ」は、全国各地の公共交通機関が発行するICカード乗車券の「残高照会」「履歴確認」を中心に、カードによっては「入出場履歴(改札履歴)」「チャージ履歴」「ポイント履歴」などを確認する事ができるアプリケーションです。乗降の履歴、チャージの履歴、残高を、NFCに対応したスマートフォンやタブレットで、いつでもどこでもすぐに確認することができます。また、電子マネーの履歴や残高照会にも対応しています。 ◆Android端末の本体に内蔵されたカード情報を読み取ることはできません◆ ▼マニュアル機能説明や、よくある質問と回答などをまとめています。非常に多機能かつ高性能のアプリなので、一度は読まれることをお勧めします。http://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/ ▼ 特徴的な機能・カード残高のほか、使用履歴の表示にも対応(鉄道駅名、バス停留所名の表示にも対応)・電子マネーのほか各種の提携カードなどの情報も表示可能・大学生協の電子マネーなどマイナーなものも対応 ▼サポートについて(About Customer Support, Pri Klienta Subteno)このアプリケーションのサポートは日本語のみで行なわれています。Support for this application has been carried out only in Japanese.Subtenon por tiu apliko estis efektivigita nur en la japana.
動作不具合等が生じた場合、以下の連絡方法でご連絡下さい。・ツイッター https://twitter.com/miraicorp・電子メール [email protected]他に要望あれば追加を検討します。
◆◆Google Playの評価とレビューを不具合連絡に使うのはご容赦下さい◆◆アプリに報告機能があります。
▼制限事項カードの種類と、使用中のスマホやタブレットとの相性問題で、カードが読み取れないことがあります。例えばGoogle Nexusシリーズで、Edy/WAON/nanacoなど電子マネーや、NicoPaなど一部の交通系ICカードが読み取れないことが知られています。もし読み取れない場合、アプリでは解決することができません。機種変更などをされた際、もう一度このアプリを思い出していただきお試しくだされば幸いです。 ▼ はじめにこのアプリは、現在開発中です。不具合修正等もあるため自動更新ONをおすすめしますが、パケット代が気になる方は自動更新をOFFにして、更新内容を見て更新するかどうか判断することもできます。それでも月に一回程度は更新することをおすすめします。
・駅や停留所の名前を表示するために、カードに記録される駅番号を随時調査中です。・そのほか、様々な機能を用いた際の情報を解読して表示するため、調査研究中です。・実際にご利用戴いて、表示されなかった駅や停留所を報告して戴くと、次のバージョンアップで改良できます。・もし未対応のカードがあれば、カード情報を送信する機能を内蔵しておりますので、ご協力戴ければ対応カードの追加が可能となります。・このアプリは、皆様の協力によって成長することができます。よろしくお願いいたします。 ▼ 未対応のカードと表示された場合まだ対応していないカードは、ICの中身のデータを吸い出して解析することで、対応することが可能となります。未知のICでも、解析することで表示できることがあります。「ダンプツールの使い方」http://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/dumptool.htmlをお読みになり、この方法でICの中身を送信していただきますと、解析後、対応できる場合は対応を致します。ご協力をお願い致します。 ▼ 現在の機能現在搭載されている主要な機能は次の通りで、これがスマートフォンなどでいつでも可能です。
・履歴確認・残高照会・履歴から未対応の駅・停留所を報告する機能(詳細後述)
その他、カードごとに様々な情報を得て表示することができます。・チャージ履歴確認・改札履歴確認・記名式カードの利用者名確認・EX-ICの指定席情報確認・Suicaグリーン券の情報 ▼ 搭載予定の機能今後、搭載予定の機能は次の通りです。ご期待下さい。・履歴情報のCSVファイルの出力・読み込んだ情報の履歴保存と再表示・デザインの改良(現在のデザインは暫定です。いずれ見栄え良く改良いたします) ▼ 対応カード最終的には流通している全ICカード乗車券に対応予定ですが、現時点で対応しているカードは次の通りです。交通系ICカード全国相互利用対応カード(10カード)- Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、はやかけん、nimoca- モバイルSuica
関連交通系カード- EX-IC
各地方のローカルカード北海道- SAPICA、DoCARD、Asaca、北見バスICバスカード東北- icsca、NORUCA、odeca関東・甲信越- (◆いばっピ)、りゅーと、KURURU、せたまる東海・北陸地方- ayuca、ナイスパス、LuLuCa、ICa、ICOUSA、パスカ、えこまいか近畿地方- emica、近江鉄道バスICカード、らんでんカード、CI-CA、なっち、hanica、itappy、NicoPa中国・四国地方- PASPY、(◆Hareca)、IruCa、ICい〜カード、ですか九州地方- ひまわりバスカード、長崎スマートカード、くまモンのICカード、宮交バスカ、Rapica、いわさきICカード、OKICA
電子マネー- 楽天Edy、WAON、nanaco- 大学生協電子マネー
これ以外のICカード乗車券や電子マネーを持ちの方がおられましたら、対応カード追加のための情報提供にご協力頂けますと幸いです。→ http://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/dumptool.html ▼いばっピとHarecaについていばっピとHarecaは、暗号化された領域に情報が保存されておりますので、カード自体は認識しますが、情報を読み取って表示することはできません。沿線住民が集まり声をあげ、事業者に働きかけて仕様を変更してもらう必要があります。 ▼ アプリ使用に際して、次が必須となります。①NFCに対応したAndroidデバイス②Android 4.1以降 ▼ ご利用の前に各カードを提供している事業者「非公認」です。独自の研究により開発しています。動作に問題があったとしても、事業者は無関係ですので事業者に問い合わせることはおやめ下さい。迷惑になってしまいます。 ▼ 簡単な使い方次のどちらかで使えます。
①インストール後、NFC機能を有効にして、スマホの裏などにカードを密着させる②NFC機能を有効にしてアプリを起動したあと、スマホの裏などにカードを密着させる ▼ このアプリの要求するパーミッションについてこのソフトウェアは、以下のパーミッションを要求します。以下にその理由を説明します。
プライバシー: SDカードのコンテンツの変更または削除端末アクセス: 保護されたストレージへのテストアクセス
理由:将来的に、CSVファイルを書き出す機能を搭載予定です。ただし現在のバージョンは、まだ機能が搭載されていません。
端末アクセス: NFCの管理
理由:NFC通信機能を用いて「FeliCa」を読み取るために、NFC機能の使用を求めています。
端末アクセス: ネットワークへのフルアクセス
理由:未対応の駅や停留所があった場合に、報告する機能で使用しています。詳細は次をご覧下さい。
ユーザーが手動で操作する以外の方法で、勝手にカード内の情報を外部に送信することはありません。ご安心下さい。 ▼ 未対応の駅・停留所などの報告履歴画面や改札画面などで、表示が間違っている部分をロングタップ(長押し)すると、間違いを報告することができます。
説明に従って適切な内容を書き、送信ボタンを押して下さい。
お手数をおかけしますが、非公認の無料アプリですので、利用者からの情報提供が頼りとなっています。 ▼ マニュアルソフトについての詳細は公式サイトをご覧下さい。よくある質問と回答なども掲載されています。http://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/android.html ▼ 補足最新の情報などは、Twitterでツイートすることがあります。https://twitter.com/miraicorp
Social Features
Connect and share with friends and the community.
Gaming Features
Enjoy immersive gaming experience with various game modes.
Productivity Tools
Boost your productivity with powerful tools and features.
See the 全国の ICカード これひとつ in Action
Get the App Today
Available for Android 8.0 and above